29
2017
Nautilus2(ノーチラス2) [aspire(アスパイア)] レビュー
- CATEGORYクリアロ(コイル交換式)
- COMMENT0

低燃費味重視アトマイザーの決定版!!
新たに低抵抗の0.7Ωコイルが選択可能になり、煙量を用途に合わせて変えることが出来るようになりました。
Nautilus2 を開封してみよう
Nautilus2 のスペック
使ってみよう
まとめ
Nautilus2 を開封してみよう


aspireのパッケージは黒を基調としていてカッコイイですよね。
ゴールドとシルバーの文字が映えます。

側面には正規品確認用のスクラッチシールが貼られています。

側面には付属品一覧が記載されています。

内容物
- Nautilus2本体(コイル0.7ohm含む) ×1
- 予備ガラスタンク ×1
- 樹脂製510ドリップチップ ×1
- 予備コイル1.8ohm ×1
- 予備Oリング一式 ×1
- ユーザーマニュアル ×1
- ワランティカード ×1
Nautilus2 のスペック
種類 | クリアロマイザー |
材質 | SS+パイレックスガラス(タンク) |
スレッド | 510 |
ドリップチップ | 510 |
直径 | 22mm |
高さ | 37mm ※ドリップチップ・スレッド含まず |
コイル | 交換式 |
エアフロー | ボトムエアフロー |
タンク容量 | 2ml |
リキッドチャージ | トップフィル |

ボン○ーマンかな?
初代Nautilusのニキシー管のようなデザインも好きだったんですけどね。
おそらく、ガラスタンクを覆うことによって破損リスクを下げているのだと思います。
最近のaspireは攻めてるデザインが多い気がしますね。

ドリップチップも含めて凄く綺麗な丸み。
表面の仕上げも非常に良いです。
だんだん好きになってきました。

エアホールは5つの異なったサイズの穴になっています。
MTL派の方には嬉しい極小エアホールですね。

ポジティブピンは金メッキされています。
調整は不可です。

クリアロマイザーをハイブリッドで使用するのは止めておきましょう。

この状態でリキッドをチャージするトップフィル方式になります。

エアフローリングまで外れるので徹底洗浄できます。

左:ステンレススチール 右:樹脂
素材の違いだけでサイズ形状が全く同じドリップチップになります。
このドリップチップだけを購入する方が居るほど人気があるようですよ。

外径:10mm 内径:3-6mm

外径:9mm 内径:4.5-6mm

入り口出口がテーパー状になっていて内部はストレート、出口部分で一気に径が絞られています。


タンクを覆うデザインのキャップですが、一般的なクリアロマイザーと同様にコイルの上下のネジで固定するタイプになっています。

デッキ側のOリングは幅広タイプになっているので漏れに強そうです。

上:初期装着済コイル0.7ohm 18-23W推奨
下:予備コイル1.8ohm 10-14W推奨

ワイヤーの周りにコットンが巻かれ、上部にメッシュの付いた構造になっています。
使ってみよう
※初めて使用するコイルの場合はドライヒットを防止するため、リキッド補充後15分ほど置いてコイルにリキッドをよく染み込ませてください。

キャップを外してコイルの中にリキッドを入れないようにチャージします。

リキッドの最大注入量は赤矢印の部分までなので入れすぎに注意してください。

なかなか可愛らしい組み合わせですね。
使用コイル:0.7ohm VWモード:20W
手持ちの味が濃い某RTAと比較するために、PG30/VG70のニコチン入り無味リキッドを吸ってみます。
エアホールはドローの重さが近い3穴開放にします。
お?短め(2秒)のDLで吸いましたが、なかなか迫る勢いでVGの甘みを感じます。
同等とまでは言いませんが、かなりよく味が出ていると思います。
これは下手なビルドのRTAなんかよりは全然良いですね。
1.8ohmのコイルも試しましたが、ドローが重くなり、ミスト量が減り、味が若干濃くなり、燃費が良くなるこちらはMTL専用ですね。
私はちょっとしたDLでもMTLでいける0.7ohmが好みでした。
※最初の1タンクくらいはコットンの味がしますが、じきに消えますので安心してください。
まとめ

やはり流石aspire製ですね。
よく味の出るフレーバー重視のクリアロマイザーでした。
紙巻たばこからVAPEへ移行される方は、MTL(たばこ吸い)で違和感無く吸えると思います。
また、忙しくてビルドしていられない方や、爆煙クリアロマイザーしか持っていない方にもお勧めできます。
爆煙よりフレーバー重視の方には、文句無くお勧めできるクリアロマイザーでした!
- 関連記事
-
-
CUBIS 2(キュービス 2) [Joyetech(ジョイテック)] レビュー
-
Nautilus2(ノーチラス2) [aspire(アスパイア)] レビュー
-
ProCore Aries(プロコア アリエス)[Joyetech(ジョイテック)] レビュー
-